ANAマイレージクラブ(@saxsongs.com)からの「マイル加算手続きに関する」メールの真相

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ANAマイレージクラブからの「マイル加算手続きに関する」メールの結論

このメールはANA(全日本空輸)を装ったフィッシング詐欺メールです。

絶対にリンクをクリックしないでください。

メール内容

平素よりANAマイレージクラブをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、お客様のご利用状況を確認の上、以下のマイルが加算されていないことを確認いたしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■未加算マイル:7955マイル

■有効期限(計上前):2025年11月1日まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、「ANAマイレージクラブ」に登録されているお客様情報と、ご予約時にご利用いただいた情報に相違があるため、上記マイルが自動で入帳されておりません。

つきましては、下記リンクにアク乜スし、会員情報の確認・修正手続きを行っていただいたうえで、マイル加算をお願いいたします。

リンク表示

※加算が完了したマイルは、積算日から一年間有効となります。

※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です

ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本メールは配信專用です。

なりすましの特徴(分析)

  1. 送信元アドレス
     →「no-reply@saxsongs.com」はANA公式ドメイン(@ana.co.jp)とは無関係。
     このドメインは過去に複数のフィッシング詐欺報告があり、航空会社や通販サイトを装うスパム送信元として悪用されています。
  2. 偽のリンク先URL
     →「https://nmskyrauaw.com/_login」もANA公式とはまったく関係がありません。
     正しいANAマイレージクラブのURLは
      ➡️ https://www.ana.co.jp/
     偽サイトではログイン情報(会員番号・パスワード)を入力させて個人情報やクレジット情報を盗み取る目的があります。
  3. 文面の違和感
     - 「アク乜ス」というような誤字を混ぜて検出を逃れる手口
     - 「未加算マイル」「有効期限」などで焦らせる誘導文
     - 「48時間以内に手続き」などの時間制限を使った心理的圧力

取るべき対応

  1. メールは削除(リンクや添付を開かない)
  2. もしリンクをクリックしてしまった場合:
     - 直ちにブラウザを閉じ、パスワードを変更
     - 公式サイト(https://www.ana.co.jp/ja/jp/)に直接アクセスし、マイル残高を確認
     - クレジットカード情報を入力していた場合はカード会社へ連絡し、不正利用を報告
  3. 国民生活センター・フィッシング対策協議会へ報告
     - フィッシング報告フォーム:https://www.antiphishing.jp/report.html

正しいANA公式連絡元

ANA公式から届くメールは以下のドメインのみです:

  • @ana.co.jp
  • @am.ana.co.jp
  • @mail.ana.co.jp

それ以外はすべて詐欺または迷惑メールの可能性が極めて高いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました